ブログ

すまいづくりの勉強会&相談会開催

『住まいへの夢×(設計事務所+職人)』
     分離発注方式とは?

すまいづくりの勉強会&相談会開催します。(無料)

2/18(土) 10:00~11:30 建築設計室21事務所内

□すまいづくりの基本
□すまいづくりの選択肢
■分離発注方式について
■設計事務所と二人三脚で建てる家
■実例紹介

事前にお電話もしくはHPのお問い合わせからお申し込みください。
申込時に当日参加される人数もお知らせください。

また、当日都合がつかない方も柔軟に対応いたしますので、

ぜひお気軽にお問合せください。

お待ちしております。

↓クリックすると拡大します

住まいづくり勉強会を開催します。(第3回)

 第3回  『設計事務所と二人三脚でつくる家』勉強会開催  

分離発注で建てた家 完成見学会付き

 
 
富山県にて「住む人(施主)が主役の家づくり」分離発注方式を推奨する4社が集まり
住まいづくりをお考えの方に向けた勉強会を開催します。
こんな方にお勧めいたします。
 ☆家は買うモノではなくつくるものだ!
 ☆住まいづくりの過程も楽しみたい!
 ☆安もの買いの銭失いにはなりたくない!
 ☆無駄な経費の含まれない原価率の高い住まいがほしい!
情報が溢れる今だからこそしっかりと抑えておきたい
住まいづくりの基本の基本を住宅設計のエキスパート4人が
丁寧に解説いたします。
今回は平日の部も設けました。
ご都合に合わせて参加日をご選択ください。
【日時】:1月22日(日) 13:30~15:30
     1月23日(月) 10:30~12:30
【場所】:パナソニック リビングショウルーム富山 イベントスペース
     〒939-8204 富山市根塚町3丁目10-3
     無料駐車場あり
     キッズスペースあり
【定員】:完全予約制
      (コロナ感染状況によっては中止になる場合もあります)
【費用】:無料
【申込】:○子連れ参加OK
     ○一人参加OK
     ご予約は予約フォーム、または電話でお願いします。
     イエヒト富山グループ事務局 contact@idanaoki.com
     (伊田直樹建築設計事務所 内 担当:伊田 090-3760-5216)
    ※参加希望日、氏名、電話番号、「広告を見て」とお伝えください。
—————————————————————————————————————
【一部】:13:40~14:00(10:40~11:00)
   「住まいづくりの基本」 
    ・家づくりの基礎知識
     予算~ローン~敷地条件~法律~間取り~省エネ・耐震性能~設備~外構…
    ・時事的な知識
     ウッドショック~半導体不足~職人不足~物価上昇…
—————————————————————————————————————
   コーヒーブレイク  14:00~14:20(11:00~11:20)
    ・IHクッキングタイム(パンケーキ)
     アドバイザーが調理の仕方を伝授します。
—————————————————————————————————————
【二部】:14:20~14:40(11:20~11:40)
   「住まいづくり成功の基本」 
    ・住まいづくりの流れ
     どんな生活を送りたいですか?あなたらしいスタイルとは!
    ・住まいづくりの成功の基本
     あなたの家を形にしてくれるのは誰!
【三部】:14:40~15:00(11:40~12:00)
   「私たち4人が薦める住まいづくり=設計事務所と進める住まいづくり」
    ・「分離発注方式」という選択肢
     一括請負方式と何が違うか!
    ・「なぜ分離発注方式をすすめるのか」
     一つ一つに掛ける時間や質の密度について、オープンな原価について
—————————————————————————————————————
【四部】:15:10~15:30(12:10~12:30)
   「分離発注方式で建てた家 完成見学会」
                (会場からすぐ近くなので徒歩で移動)
15:30~(12:30~) 見学後、現地で解散

お気軽にお声がけください。

MW完成しました。

もう今年も残すところあとわずか。

MWこと「Nyuzen Marine Wind」竣工いたしました。

 

竣工写真ご紹介します。

 

正面外観。ガラスに防風林が映りこんでいい雰囲気です。

1階ホールです。

階段室からの自然な光でとても明るい食堂兼フリースペースです。

天井と壁のLVLが目を引きます。

ホール奥から入口方向を見たところです。

奥のドアの向こうには宿泊できる部屋が。

階段上がって2階へ。

事務室です。

こちらは研修室。

どちらも大きな窓から防風林越しの日本海が望めます。

夜景。

 

今後たくさんの人たちに利用されて変化していくさまも楽しみです。

これにてブログ「MW現場日記」終わります。

 

以上、渡辺でした。

 

 

 

MW足場とれました。

暑さに負けて、しばらくブログ更新が滞っておりましたが…

足場もすっかり外され、すっきりと。

 

2階の大きな窓と、ベランダのガラスの手摺がいい感じです。

入り口横の建物名も付きました。

「Nyuzen Marine Wind」です。だから略してMW。

ちなみに裏はこんな感じ。

外構も着々と進み、完成間近です。

 

渡辺

 

MWサッシ取付中

夏真っ盛りですね。

 

MWは外壁張りが終わり、現在サッシ取付中です。

2階はほぼ一面ガラス張りなので、海に向けての眺望が開けています。

 

正面全体はこんな感じ。

 

裏側はこんな感じ。

 

ネットなどがあるので分かりにくいのですが、外壁は明るい白色です。

青空によく映えると思います。

渡辺

MW型枠外れました。

7月です。夏です。セミも元気に鳴いてます。

 

さてMW、コンクリートスラブの養生終わって型枠外れました。

 

その姿がこちら。

ぱっと見前回の姿と大きく変わりはないようですが、

近づいてみたのがこちら。

これは正面玄関の辺りです。

 

ちなみに後ろの階段側はこちら。

こちら側の方が軒の出がよく分かりますね。

 

渡辺

 

住まいづくりの勉強会を開催します(第2回)

 第2回  『設計事務所と二人三脚でつくる家』勉強会開催  

家の骨組みが見られる構造見学会付き

 
 
富山県にて「住む人(施主)が主役の家づくり」分離発注方式を推奨する4社が集まり
住まいづくりをお考えの方に向けた勉強会を開催します。
こんな方にお勧めいたします。
 ☆家は買うモノではなくつくるものだ!
 ☆住まいづくりの過程も楽しみたい!
 ☆安もの買いの銭失いにはなりたくない!
 ☆無駄な経費の含まれない原価率の高い住まいがほしい!
情報が溢れる今だからこそしっかりと抑えておきたい
住まいづくりの基本の基本を住宅設計のエキスパート4人が
丁寧に解説いたします。
【日時】:7月31日(日) 13:30~15:20
【場所】:パナソニック リビングショウルーム富山 イベントスペース
      939-8204 富山市根塚町3丁目10-3
     無料駐車場あり
     キッズスペースあり
【定員】:完全予約制
      (コロナ感染状況によっては中止になる場合もあります)
【費用】:無料
【申込】:○子連れ参加OK
     ○一人参加OK
     ご予約は予約フォーム、または電話でお願いします。
     イエヒト富山グループ事務局 contact@idanaoki.com
     (伊田直樹建築設計事務所 内 担当:伊田 090-3760-5216)
    ※参加希望日、氏名、電話番号、「広告を見て」とお伝えください。
—————————————————————————————————————
【一部】:13:40~14:00
   「住まいづくりの基本」 
    ・家づくりの基礎知識
     予算~ローン~敷地条件~法律~間取り~省エネ・耐震性能~設備~外構…
    ・時事的な知識
     ウッドショック~半導体不足~職人不足~物価上昇…
—————————————————————————————————————
   コーヒーブレイク  14:00~14:20
    ・IHクッキングタイム(パンケーキ)
     アドバイザーが調理の仕方を伝授します。
—————————————————————————————————————
【二部】:14:20~14:40
   「住まいづくり成功の基本」 
    ・住まいづくりの流れ
     どんな生活を送りたいですか?あなたらしいスタイルとは!
    ・住まいづくりの成功の基本
     あなたの家を形にしてくれるのは誰!
【三部】:14:40~15:00
   「私たち4人が薦める住まいづくり=設計事務所と進める住まいづくり」
    ・「分離発注方式」という選択肢
     一括請負方式と何が違うか!
    ・「なぜ分離発注方式をすすめるのか」
     一つ一つに掛ける時間や質の密度について、オープンな原価について
—————————————————————————————————————
【四部】:15:10~15:20
   「分離発注方式で施工中の建て方直後の構造見学会」
                (会場からすぐ近くなので徒歩で移動)
    建物を長持ちさせ強くするポイントを説明します。
     ・ポイントは完成したら見えなくなる
      床下配管、基礎、骨組みを見てください。
15:20~構造見学、現地で解散

MW本日の様子

6月に入ったばかりですが、今日は暑いです。

空や海も夏の色になってきているかも。

 

本日のMWはこんな感じ。

 

前回から大きな変化はないように見えますが、

屋根とベランダの床部分が進んでいますね。

熱中症にはくれぐれも気を付けて。

渡辺

 

 

MW鉄骨建て方終わりました。

MWの敷地正面には日本海が広がります。

今日は天気が良く、海もきれいな青色です。

 

先週鉄骨建方があり、建物の大きさが分かるようになりました。

 

裏はこんな感じ。階段室があります。

 

これからどんどん姿を変えていくのが楽しみです。

渡辺